ドコモからahamo(アハモ)への乗り換えには違約金がかからない!乗り換え時の注意点も解説

ドコモからahamoに乗り換える際に気になるのが違約金。乗り換えの際は手数料なども含めて多額の請求をされるイメージがありますよね。

 

実は、ドコモからahamoへの乗り換えの場合、基本的には違約金や事務手数料・解約留保による金額の請求がありません。

 

もちろん注意事項や、よりお得に乗り換えるための手順もあります。ドコモからahamoへ少しでもお得に乗り換えるために、ぜひ最後までご覧ください。

 

この記事でわかること

  • ドコモからahamoへの乗り換えでかかる金額について
  • 乗り換える際の注意点
  • 乗り換えの適切なタイミング

 

この記事を読めば、ドコモからahamoへお得でスムーズな乗り換えをすることができるでしょう。

 

最後まで読んでお得に乗り換えをしよう。

 

目次
  1. ドコモからahamoに乗り換えるとき違約金はかかる?
    1. 1.違約金はかからない
    2. 2.契約事務手数料は無料
    3. 3.解約金留保も廃止
  2. ドコモからahamoに乗り換える方法は?
    1. STEP1:dアカウントを発行する
    2. STEP2:dポイントカード利用者登録をする
    3. STEP3:My docomoから「各サービスの申込・変更・解約」をタップする
    4. STEP4:ahamoのサイトでプラン変更を申し込む
  3. ドコモからahamoに乗り換えるときの注意点は?
    1. 1.使っているスマホがahamoの対応機種か確認する
    2. 2ドコモのキャリアメールを継続利用するには別途料金が発生する
    3. 3.ドコモの端末残債が残っている場合支払額が高くなる
  4. ドコモからahamoに乗り換えるのに最適なタイミングは?
    1. 1.月額料金は二重請求されないのでいつ乗り換えても良い
    2. 2.同月内に乗り換える場合ahamoの料金は日割り計算される
    3. 3.データ通信量は0GBからスタートされるので早めに乗り換えると良い
  5. ドコモからahamoの乗り換えと違約金に関するよくある質問は?
    1. Q.ドコモからahamoに即日で乗り換えられる?
    2. Q.ドコモからahamoに機種をそのまま乗り換えられる?
    3. Q.ドコモからahamoに機種変更して乗り換える方法は?
    4. Q.ドコモからahamoに乗り換えで使えるキャンペーンは?
    5. Q.ドコモからahamoに乗り換えできないのはなぜ?
  6. まとめ:ドコモからahamoに乗り換えても違約金はかからない

ドコモからahamoに乗り換えるとき違約金はかかる?

ドコモから新しく出た格安SIM「ahamo」。現在ドコモで契約している人で違約金が気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

ドコモからahamoに乗り換える際の違約金や事務手数料、解約金留保があるかどうかを解説します。

 

1.違約金はかからない

ドコモからahamoに乗り換える際、違約金はかかりません。

 

ahamoはドコモのサブブランドなので、ドコモグループ内でのプラン変更という扱いになります。

 

ただし、現在のプランが2年縛りの契約期間中である場合は、契約の残り期間に応じた違約金が発生するので注意が必要です。

 

ドコモの契約内容や利用状況によって異なるため、詳細についてはドコモのカスタマーセンターに問い合わせましょう。

 

2年縛りの契約でも、違約金を全額負担する必要はありません。

 

2.契約事務手数料は無料

ドコモからahamoへ乗り換えの際にかかる契約事務手数料は無料です。

 

ahamoは、新規契約時や他社からの乗り換え時にも、契約事務手数料を無料で手続きが行えます。

 

乗り換えの際の負担が少なくなるので、スムーズに手続きができるでしょう。

 

他社からの乗り換えも契約事務手数料は無料!乗り換えたい人にありがたいサービスです。

 

3.解約金留保も廃止

ahamoでは、解約金保留が廃止されています。

 

今までは、ドコモの契約者は解約時に解約金留保が発生することがありました。解約金留保が廃止されたことで解約時の負担が軽減されるため、自由にプランを選ぶことができます。

 

ドコモからahamoに乗り換える際に違約金がかかることは基本的にありません。さらに、他社からの乗り換えも含めて契約事務手数料も無料です。また、解約金留保も廃止されており、お得でスムーズな手続きがしやすい環境が整っています。

 

ahamoでは余計な金額が発生しないため、乗り換えを検討している方は安心して手続きが行えます。現在ドコモで契約中の人は、必要に応じてカスタマーセンターに問い合わせを行いましょう。

 

他社からの乗り換えでも安心!ahamoでお得に乗り換えよう。

 

ドコモからahamoに乗り換える方法は?

ドコモからahamoに乗り換える方法は?

ドコモからahamoへの乗り換え方法について4つのSTEPに分けて詳しく解説します。

 

次の手順に沿って手続きを進めることで、スムーズに乗り換えができるでしょう。

 

STEP1:dアカウントを発行する

最初に、dアカウントを発行します。

 

ドコモからahamoに乗り換えるためには、dアカウントが必要です。ドコモの公式サイトやアプリから、必要情報を入力して登録しましょう。

 

すでにdアカウントをお持ちの場合は、次のステップに進んでください。

最初にdアカウントを発行しよう。

 

STEP2:dポイントカード利用者登録をする

次に、dポイントカードの利用者登録を行いましょう。

 

先ほど登録したdアカウントにログインしてカードの利用者登録をします。ahamoでは、ドコモのdポイントの利用が可能です。

 

すでにdポイントカードを持っている場合は、次のステップに進んでください。

 

ahamoでもdポイントが溜まるので、忘れずに登録しよう!

 

STEP3:My docomoから「各サービスの申込・変更・解約」をタップする

次に、My docomoにログインして「各サービスの申込・変更・解約」のページに進みます。

 

この画面では、現在の契約内容やオプションサービスの確認、変更ができるので、ここから乗り換え手続きを進めます。

 

乗り換え手続きの完了までもう少し!

 

STEP4:ahamoのサイトでプラン変更を申し込む

最後に、ahamoの公式ウェブサイトにアクセスし、プラン変更の申し込みを行いましょう。トップページの「ドコモからのりかえ」を選択し、手続きを進めます。

 

これで、乗り換えの手続きは終了です。後日、プランが切り替わります。

 

手続きは基本的にオンラインで行います。自宅や職場など、都合の良い場所からいつでも手続きが可能です。

 

疑問点などが出た場合は、ahamoのカスタマーセンターに問い合わせましょう。

 

ahamoはオンラインを利用したサービスです。公式ウェブサイトやアプリを活用して、料金プランの確認や変更、オプションサービスの追加・解除などが行えます。

 

ahamoはドコモのサブブランドなので、品質やサービスエリアについても安心して利用できるでしょう。

 

ahamoは低価格でシンプルなプランが人気のサービスですが、ドコモで利用できる家族割りやキャリアメールなどの一部サービスが対象外です。ドコモからahamoへの乗り換えを検討する際には、プラン内容や対応する端末、サービスエリアなども事前に調べて、自分のニーズに合ったプランを検討することをおすすめします。

また、スムーズに乗り換える為に、必要に応じてカスタマーセンターに問い合わせると良いでしょう。

 

乗り換えの際は慎重に検討することが大切。自分に必要かどうかをしっかり見極めてから乗り換えましょう。

 

ドコモからahamoに乗り換えるときの注意点は?

ドコモからahamoに乗り換えるときの注意点は?

ドコモからahamoに乗り換える際には注意が必要なことがいくつかあります。

 

安心して乗り換えができるように、3つの注意点と解決方法を紹介します。

 

1.使っているスマホがahamoの対応機種か確認する

1つ目は、現在使っているスマホがahamoの対応機種であることを確認することです。

 

対応機種を調べる手順は以下の通りです。

 

  1. ahamoの公式サイトにアクセスする。
  2. 「対応端末」や「対応機種」のページを開く。
  3. 使用中のスマホがリストにあるかを確認する。

 

対応機種でない場合は、乗り換える際に新しく対応のスマートフォンを購入する必要があります。

 

新しい機種を購入する際は、下取りプログラムもチェックしましょう。

 

2ドコモのキャリアメールを継続利用するには別途料金が発生する

現在使用しているドコモのキャリアメール(docomo.ne.jpのメールアドレス)を継続して利用したい場合、別途で料金が発生します。

 

月額300円(税抜き)の「ドコモメール持ち運び」というオプションに契約することで、現在のメールアドレスを継続利用できます。

 

申し込みの手順は以下の通りです。

 

  1. ドコモのMy docomoにログインする。
  2. 「各種お手続き」メニューから「オプションの変更」を選択する。
  3. 「ドコモメール持ち運び」を選択して、申し込み手続きを行う。

 

申込み期限は、ドコモからahamoへの乗り換え日の前日まで。必要な人は忘れずに申し込みしましょう。

 

キャリアメール以外のメールは利用可能です。

 

3.ドコモの端末残債が残っている場合支払額が高くなる

ドコモの端末残債が残っている場合は支払いの金額が高くなるので注意しましょう。

 

ahamoに乗り換えることによって月々のサポートが終了します。端末残債の割引がされなくなり、支払い額が高くなってしまうので注意が必要です。

 

現在どれくらい端末残債があるのか、確認する方法は以下の通りです。

 

  1. ドコモのMy docomoにログインする。
  2. 「ご利用明細・料金」メニューから「端末代金残額」を確認。

 

もし端末残債がある場合でも、次の方法を行うことでスムーズに乗り換えができます。

 

  • 端末残債を一括で支払い、その後ahamoへ乗り換える。
  • 残債がなくなるまでドコモを継続契約してからahamoに乗り換える。

 

以上が主な注意点となります。ここで紹介した注意点と解決方法を参考に、ドコモからahamoへの乗り換えをスムーズに行いましょう。

 

対応端末の確認やキャリアメールの継続利用、端末残債の確認は事前に行うことでトラブルを未然に防ぐことができます。

 

契約してからだと取り返しのつかないことも。事前にしっかり確認しましょう。

 

ドコモからahamoに乗り換えるのに最適なタイミングは?

ドコモからahamoに乗り換えるのに最適なタイミングは?

乗り換えがしたくてもお得なタイミングがわからないですよね。

 

次に、ドコモからahamoへの乗り換えの最適なタイミングを紹介します。

 

月額料金やデータ通信量などの観点から解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

 

1.月額料金は二重請求されないのでいつ乗り換えても良い

ドコモからahamoに乗り換える場合、二重請求はありません。

 

ドコモの月額料金は、解約月の料金が日割りで計算されるため、乗り換え日以降の料金はかかりません。

 

月額料金の点から考えると、いつ乗り換えても問題はないので安心してください。

 

二重請求は一番の疑問点。しっかりと日割りで計算されるので安心ですね。

 

2.同月内に乗り換える場合ahamoの料金は日割り計算される

ahamoへの乗り換えを同月内に行う場合、その月の料金は日割り計算されます。

 

乗り換え日から月末までの日数に応じて金額が請求されるので、初月はプランの料金よりも安くなる可能性もあります。

 

ドコモもahamoも日割りでの計算。二重請求は絶対にされないので安心です。

 

3.データ通信量は0GBからスタートされるので早めに乗り換えると良い

ahamoのデータ通信料は繰り越せる仕組みがあるので、早めに乗り換えることをおすすめします。

 

ahamoでは、データ通信量が毎月0GBからスタートし、使い切るまで繰り越せる仕組みがあり、ドコモの料金に比べてお得です。日割り計算される分、早めにahamoに乗り換えることでコストの削減になります。

 

早めにahamoに乗り換えることで、データ通信量もすぐに利用できるようになり、よりお得に利用することが可能です。

 

以上のことを踏まえ、自分にとって最適なタイミングで乗り換えを行えるように検討しましょう。

 

データ通信量はahamoのほうがお得!ahamoへの乗り換えが決まったら、なるべく早く実行しましょう。

 

ドコモからahamoの乗り換えと違約金に関するよくある質問は?

ここまで、乗り換え方法や注意点などを紹介してきましたが、ドコモからahamoに乗り換える際に、まだまだ多くの疑問があると思います。

 

次に、ドコモからahamoへの乗り換えに関するよくある質問に答えていきます。

 

Q.ドコモからahamoに即日で乗り換えられる?

  1. はい、ドコモからahamoの乗り換えは即日で行えます。

 

乗り換え手続きをオンラインで行う場合、必要な書類や情報を揃えて入力を行います。また、MNP(番号ポータビリティ)を利用して電話番号を引き継ぐ場合は、事前にMNP予約番号の取得が必要です。

 

即日乗り換えをしたい場合は、事前の準備をしっかり行いましょう。

 

乗り換える際の事前準備ができていればすぐに乗り換えができます。

 

Q.ドコモからahamoに機種をそのまま乗り換えられる?

  1. 基本的にはそのままの機種で乗り換えが可能です

 

しかし、一部の古い機種や、ahamoで対応していない機種の場合は、乗り換えができない場合があります。ahamoの公式サイトで対象の機種を確認できるので、事前に確認しましょう。

 

新しい機種を購入する場合は、下取りプログラムも検討しよう。

 

Q.ドコモからahamoに機種変更して乗り換える方法は?

  1. ドコモからahamoに機種変更して乗り換える方法は、次の手順で行います。

 

  1. ahamoの公式サイトで新しい機種を選び、申し込む。
  2. ドコモの契約を解約し、ahamoに乗り換える。

 

MNPを利用して電話番号を引き継ぐこともできるので、希望がある人は確認しましょう。

 

機種の購入もオンラインですべて完結します。

 

Q.ドコモからahamoに乗り換えで使えるキャンペーンは?

  1. ahamoでは、定期的にキャンペーンや特典が提供されます。

今までに提供されたキャンペーンの一部は次の通りです。

 

  • 乗り換え時にキャッシュバックが貰える
  • データ通信量が増える

 

最新のキャンペーン情報は、ahamoの公式サイトやSNSでチェックできます。乗り換えを検討している方はお得なキャンペーンのチャンスも狙いましょう。

 

キャンペーンを利用してお得に乗り換えよう。

 

Q.ドコモからahamoに乗り換えできないのはなぜ?

  1. ドコモからahamoに乗り換えができない場合、理由がいくつか考えられます。

 

主な理由は以下の通りです。

 

1. 現在のドコモ契約が解約できない状況

 契約期間中で違約金が発生する場合や、契約内容によっては乗り換えが難しいことがあります。

 

契約期間が終了するタイミングを待って乗り換えをしましょう。

 

焦って契約すると、余計な金額が発生する可能性も。契約を満了してから乗り換える方が良い場合もあります。

 

2. 対応していない機種を利用している

ahamoは全ての機種が対応しているわけではありません。

 

一部の古い機種や、ahamoで対応していない機種では乗り換えができないので、対応機種に変更する必要があります。

 

新しい機種を購入する際は、下取りプログラムでお得に購入できます。

 

3. 乗り換え手続きに問題がある

書類や情報に不備がある場合は乗り換えができません。

 

必要書類や情報を確認し、正確に入力しましょう。

 

事前に準備することでスムーズに乗り換えができます。

 

4. MNP予約番号が取得できない

電話番号の引継ぎを行いたい場合、MNP番号が取得できないと乗り換えができません。

 

事前にMNP予約番号を取得する必要があります。MNP予約番号が取得できない場合は、ドコモのサポートに問い合わせましょう。

 

ここで紹介した理由以外にも、ドコモからahamoに乗り換えできないケースがある可能性も。詳細な情報や対処法については、ドコモやahamoのカスタマーサポートに問い合わせると良いでしょう。

 

以上のことを参考にして、ドコモからahamoへの乗り換えを進めてください。契約内容や機種、キャンペーン情報などを確認し、自分にとって最適な方法で手続きを行いましょう。

 

乗り換えできないのには理由があります。どうしても分からない場合はカスタマーセンターを利用するのもひとつの手です。

 

まとめ:ドコモからahamoに乗り換えても違約金はかからない

ドコモからahamoへの乗り換えは基本的に違約金がかかりません。

 

日割り計算のため、二重請求の心配もないので安心して乗り換えの手続きを進めましょう。

 

キャリアメールの使用や現在の端末に残債がある場合、現在の契約状況によっては別途金額が発生してきますので確認が必要です。

 

以上のことを参考にして、スムーズでお得に乗り換えを行いましょう。

 

ドコモからahamoへの乗り換えはお得にできます。事前準備をしっかりして、スムーズに乗り換えましょう。

目次
  1. ドコモからahamoに乗り換えるとき違約金はかかる?
    1. 1.違約金はかからない
    2. 2.契約事務手数料は無料
    3. 3.解約金留保も廃止
  2. ドコモからahamoに乗り換える方法は?
    1. STEP1:dアカウントを発行する
    2. STEP2:dポイントカード利用者登録をする
    3. STEP3:My docomoから「各サービスの申込・変更・解約」をタップする
    4. STEP4:ahamoのサイトでプラン変更を申し込む
  3. ドコモからahamoに乗り換えるときの注意点は?
    1. 1.使っているスマホがahamoの対応機種か確認する
    2. 2ドコモのキャリアメールを継続利用するには別途料金が発生する
    3. 3.ドコモの端末残債が残っている場合支払額が高くなる
  4. ドコモからahamoに乗り換えるのに最適なタイミングは?
    1. 1.月額料金は二重請求されないのでいつ乗り換えても良い
    2. 2.同月内に乗り換える場合ahamoの料金は日割り計算される
    3. 3.データ通信量は0GBからスタートされるので早めに乗り換えると良い
  5. ドコモからahamoの乗り換えと違約金に関するよくある質問は?
    1. Q.ドコモからahamoに即日で乗り換えられる?
    2. Q.ドコモからahamoに機種をそのまま乗り換えられる?
    3. Q.ドコモからahamoに機種変更して乗り換える方法は?
    4. Q.ドコモからahamoに乗り換えで使えるキャンペーンは?
    5. Q.ドコモからahamoに乗り換えできないのはなぜ?
  6. まとめ:ドコモからahamoに乗り換えても違約金はかからない